ブログ

Blog

内観写真

2025.03.23

丸山町新事務所のいよいよ上棟です

3月21日大安、開(ひらく)建築吉日の上棟です.

上棟とは、住宅の建築において、柱や梁など建物の基本構造が完成し、
家の最上部で屋根を支える“棟木“(むなぎ)と呼ばれる木材を取りつけることを指します。
地域によっては、棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)などとも呼ばれます。

 

          

2階・3階までの建て方が終わり最後に屋根を載せて完成

地震に強い秘密は梁に使うテクノビームと柱と梁等の
横架材を結ぶホールダウン金物

この構造体が耐震等級3を担保し、
T構造で火災保険も割安に
更にテクノビームのH鋼を断熱材で保護し、結露予防

上棟後、パナソニックの施工担当により施工をチエック
不適切な個所があれば手直し、手直し完了するまで
次の工事には進めません

近隣の皆様、ご協力ありがとうございました

 

一覧へもどる

お問い合わせ

Contact

リフォーム、リノベーション、太陽光・蓄電池などの住まいに関するご相談ならお任せください!